水戸市役所 ごみ減量課様が、自宅敷地内で発生する剪定枝の有効活用と一般廃棄物の減量のため、市民の皆様に剪定枝粉砕機を無料貸出されている情報です。 (市民限定、月1回まで、最大7日間、貸出窓口4箇所、予約必要) 以下引用いたします。詳細やお問い合わせは一番下の出典リンクよりご確認ください。 貸出し機器 MLG-1520 グリーンミルQuiet3 キンボシ株式会社製
寸法:幅415mm × 奥行590mm × 高さ 910mm 重量:25kg 粉砕方式:ギアー式回転刃 最大粉砕能力:生木の場合,直径35mm程度 電源/出力:100V / 1500W 本体電源コード:10m 貸出し窓口ごみ対策課(本庁舎),鯉淵市民センター,妻里市民センター,内原市民センター 貸出し対象者本市に住所を有する個人 ※貸出しを受けた月と同月に再度,貸出しを受けることは出来ません。 ※事業者もしくは事業を目的とする場合は,貸出しを受けることは出来ません。 貸出しの手順1.電話で予約する。 貸出しを受けたい日の30日前から前日までに,貸出しを受ける窓口へお申込みください。 粉砕機の受取りと返却の際は,予約をし,貸出しを受ける方がお越しください。 2.貸出しを受ける。 粉砕機の貸出しを受ける際に,剪定枝粉砕機借用書を提出し,粉砕機を受け取る。 貸出しの期間は7日以内です。 3.返却する。 粉砕機を清掃し,原状に復して返却する。 貸出し期間が満了する日までに粉砕機を返却し,剪定枝粉砕機借用報告書を提出する。 遵守事項水戸市から剪定枝粉砕機の貸出しを受けた際は,次の事項をお守りください。 ・粉砕機により粉砕した剪定枝は,堆肥,土壌改良材,雑草防止材として有効活用し,家庭ごみ集積所 には排出しないこと。 ・粉砕機の取扱説明書記載の使用上の注意を守るとともに,事故防止,騒音防止,ごみの散乱防止等の 対策に十分配慮すること。 ・粉砕機に異常があるときは,速やかに市に報告すること。 ・粉砕機を譲渡または転貸しないこと。 出典 剪定枝粉砕機を無料で貸出します |